このページの本文へ移動

浦安の防災

自然災害はいつ起こるかわかりません。自宅近くの避難場所などは知っていますか?日頃から備えをしておくことで、災害が起こった時に、大切な家族の命を守ることができます。家族の安心・安全なくらしのために、防災対策を万全にしておきたいですね。

災害に備えましょう~自分たちでできる備え~

少しでも被害を減らすための備えとして、「自分自身や家族の身の安全を守ること=自助」と「地域やご近所の人たちと協力して助け合うこと=共助」があります。ここでは「自助」による備えについてご紹介します。

自分や子ども・家族の身を守りましょう

地震が起きた際、日頃から家具の転倒防止などの対策ができていれば、被害を小さくすることができるかもしれません。自分たちでできる対策について考えておくといいですね。
MY浦安では、家庭でできる対策について『子育て情報局:我が家の防災対策を忘れずに』で詳しくご紹介しています。

また、近年、台風や豪雨の被害が増えています。いざという時にあわてないために、風水害対策について事前に知っておくと安心です。
MY浦安では『子育て情報局:備えよう!風水害対策』でまとめていますのでご覧ください。

持ち出し品を準備しましょう

定期的に持ち出し品のチェックを行い、非常食の保存期限や電気機器の動作などを確認しましょう。子どもの成長や季節など必要に応じて中身の入れ替えや補充をしましょう。
MY浦安では『子育て情報局:防災備蓄・グッズを見直そう』で詳しくご紹介しています。

家族みんなで話し合いましょう

災害は家族がそろっている時に発生するとは限りません。それぞれ違う場所にいる時でも、落ち着いて行動できるように、みんなで話し合っておきましょう。

自宅やそれぞれの学校・職場などの近くにある避難場所を、家族みんなで確認しておきましょう。
また、保育園や幼稚園・学校などへ子どもを迎えにいく手順を、みんなで確認しておくと安心です。また一人ひとりの役割分担を決めておくと、災害が発生した際、落ち着いて行動ができるかもしれません。
特に乳幼児がいる家庭の場合は、保護する人を決めておくと安心です。

→参考:浦安市防災マップ(市HP)

あらかじめ、どんな連絡方法を利用するのか家族で決めておきましょう。
「災害伝言ダイヤル(171)」が有名ですが、利用する際には、固定電話や携帯電話など共通の番号を入力する必要があります。どの番号にするのか決めておきましょう。

他にも、遠方に住む親戚や知人に連絡し仲介してもらう方法などもあります。誰に連絡するのか決めておくと安心です。

MY浦安では必要な情報を持ち運べるように、名刺サイズのカード「我が家の安心カード」を作成ました。ぜひご活用ください。

災害に備えましょう~地域でできる備え~

災害の時、とても心強いのがご近所など地域での助け合いです。自治会に加入したり、地域の防災訓練に参加したり、近隣の人との親睦を深めたりすることも大切です。こちらでは「共助」による備えについてご紹介します。

地域とつながりましょう(自治会の加入)

子育て家庭にとって地域に知り合いが増えることは、災害時に限らず、安心して子育てできる環境への近道かもしれません。MY浦安では『シーン別子育てガイド:Welcome浦安「自治会に加入しましょう」』で浦安市内の自治会についてご紹介しています。

防災訓練に参加しましょう

子ども連れだから参加が難しいと思う場合でも、子どもと一緒に防災訓練の様子を見ているだけでも役に立つことがあります。積極的に参加してみてはいかがでしょうか?

参考サイト

浦安市 防災のてびき

浦安市水害ハザードマップ

浦安市災害情報(状況を知る)

インターネット動画「備える!うらやすTV」