このページの本文へ移動

小学生~高校生ころの暮らしの支援

小学校入学以降のこどもたちは、これまで以上に多様な文化や人との出会い・交流が増え、生活もさらに変化していきます。ここでは、この時期に受けられる経済的な支援を中心に、暮らしの支援についてお伝えします。

小学生~高校生期の経済的な支援

児童手当の現況届

高校生年代までのこども(多子加算の場合は22歳年度末までのこども)を養育している場合、支給を受けられます。 所得による制限はありません。
現況届に関する案内が来た方は、提出期間内に忘れずに提出しましょう。

●お問合せ先:浦安市こども課 047-712-6424

子ども医療費助成受給券の更新

浦安市では、高校生相当年齢(18歳に達する日以後の最初の3月31日)までのこどもが、県内の医療機関(病院・薬局など)を受診した時に、健康保険証と一緒に提出すると通院・入院・調剤が無料となる受給券を発行しています。

受給券の有効期限は毎年原則8月1日から7月31日となり、毎年自動的に更新され、新しい受給券は7月下旬に郵送されます。ご家庭の状況によっては手続きが必要になる場合があります。その場合は6月中に案内の書類が郵送されます。

●お問合せ先:浦安市こども課 047-712-6424

インフルエンザ予防接種(任意接種)費用の一部助成

浦安市では感染予防や子育て世代の経済的負担の軽減を目的として、18歳(高校3年生相当)以下のお子さんがインフルエンザ予防接種をした場合の費用の一部について助成をしています。

子どものインフルエンザ予防接種は法律上の義務はありません。接種対象者や保護者の希望による任意の予防接種です。

対象 接種日現在、浦安市に住民登録がある18歳以下の方(高校3年生相当)
※対象者への個別通知は行っていません。
接種回数 6ヵ月以上13歳未満:2回
13歳以上18歳以下(高校3年生に相当):1回
※経鼻弱毒生インフルエンザワクチンは1人1回まで ※注射か経鼻いずれかの助成
助成対象の期間 毎年10月~翌年3月末まで
助成金額 1回の接種につき2,000円 ※助成額は変更になる場合があります
※各実施医療機関により接種費用が異なります。接種時は、医療機関に置いてある予診票と申請書を医療機関窓口へ提出し、2,000円を差し引いた額をお支払いください。
持ち物 健康保険証
子ども医療費助成受給券(お持ちの方)
母子健康手帳
現金(接種費用)
そのほか医療機関が指定するもの
実施医療機関 市内の協力医療機関に限ります。
※医療機関により、開始時期や実施期間などが異なることがありますので、必ず事前にお問い合わせください。

●お問合せ先:浦安市母子保健課 047-381-9034

就学援助費制度

経済的な理由により、お子さんを公立小・中学校へ通学させるのにお困りのご家庭に対して、学用品費、給食費、修学旅行費などの一部を援助しています。

●お問合せ先:学務課 047-712-6742

市立小・中学校の給食費の無償化

浦安市では、市立小・中学校に通う児童・生徒の給食費は無償化されています。無償化に関して、保護者の方の手続きはありません。他の制度を通じて無償化になる場合は、その制度が適応されます。

●お問合せ先:保健体育安全課 047-712-6779

奨学支援金支給制度

浦安市では、学業成績が優秀で学習意欲があり、経済的理由により修学が困難な学生に対して「奨学支援金支給制度」を設けています。受給要件をすべて満たすことにより奨学支援金の支給を受けることができます。

●お問合せ先:浦安市教育委員会教育総務課 047-712-6712

小学生~高校生期の生活の支援

子どもの学習・生活支援事業

市内在住の小学4年生から高校3年生までのうち、生活保護受給世帯やひとり親世帯などを対象とした学習支援や居場所づくりを行う学習教室です。

●お問合せ先:浦安市社会福祉課 047-712-6641

協賛店などで支援がうけられるカード

子育て応援!チーパス

中学校修了までのお子さんがいるご家庭が、協賛店でカードを提示することによりさまざまな子育て応援サービスを受けることができます。

●お問合せ先:千葉県健康福祉部子育て支援課 043-223-2317

ひとり親家庭、病気のこども、障がいのあるこどもなどへの支援

ひとり親家庭やこどもが慢性疾患にかかり長期療養が必要な場合、障がいがある場合などには、申請により一般の手当・助成のほかに経済的な支援を受けることができます。

詳しくは『シーン別子育てガイド:いろいろな支援』で紹介しています。